2012年12月24日月曜日

シカゴの学び舎---科学産業博物館

世界のクリスマスツリーとヒヨコと潜水艦を見に、シカゴ科学産業博物館へ行ってきました。

まずは、潜水艦でしょう!ということで、第二次世界大戦中にアメリカ軍が捕獲したドイツの潜水艦U-505を見に行きます。

U-505
中に入れるツアーがあったので参加してみることに。

説明してくれるお姉さんは、まるで一人劇場を演じているかのように
感情豊かに潜水艦の内情を説明してくれます。
前にいる子供達は、お姉さんの気迫に
本気で怖がっていたけれど(笑)。
エンジンルーム
万一浸水したときは、この扉から先に避難するのだそうです。
乗り遅れたくないねー。
それにしても、狭すぎる艦内にびっくりでした。私の想像ですが、きっと乗組員には体格の制限があって入隊できたのだと思います。小柄な日本人の体格だったら問題なく合格できるだろうけど、こりゃ頼まれても願い下げですね。
だってほら、誰一人笑顔がありません。
潜水艦なんて、博物館の地下に沈んでいるくらいが丁度良いね。戦争はいけません。

さて、気を取り直してツリーを探しに館内を歩きます。

はいありましたー。
これはメインのクリスマスツリー
(スヌーピーバージョン)
クリスマスツリー(ジャパンバージョン)
だるまのオーナメント!
トップには紅白の折り紙の鶴が乗っています。
日本のクリスマスツリーのオーナメントは全体的に折り紙が使用されていました。私は、てっきり日本のツリーには、コケシや赤べこ、招き猫など日本の郷土玩具が並び、そしてトップには富士山のオブジェがど~んと乗っているイメージだったのだけど、実物はもうちょっと小粋で可愛らしいデザインでした。アメリカ人は折り紙好きだもんねー。個人的には、だるまがGOODでした。

さて、本日一番のお楽しみ。ひよこの孵化が見れるブース。

卵の表面には本日の日付が鉛筆で書かれている。
子供らの真剣な眼差しが、卵の小さな割れ目に注がれる。
私も負けじと「今すぐ出て来いー。」と邪念をおくるが、効果なし。
ひよこにはひよこのペースがあるのだ。
生まれたてのひよこ
まだ上手く歩けないし、時々ぐったりする。
親鳥がいない状況がどこか不安そうで心が痛いです。
隣の部屋には、産毛がふっさふさのひよこ達がいます。
ひよこのおしりの形って、どうしようもなくかわいい。
はて?今後の彼らの運命はいかに?

他にも見所が満載です。人工竜巻や人工雷などなど...。思いのほか色んなものが満載に詰ったシカゴ科学産業博物館は一度行ってみると良いかもしれない。最初に思っていたイメージと、実際見た後の心境はまるで違うものとなるでしょう。



Merry Christmas!
良いクリスマスをお過ごしください。

2012年11月29日木曜日

挟まりっ子症候群

エドテンの趣味----挟まる。

お好みの挟まり素材は、ふかふかで柔らかいもの。

今日もクッションの間に顔だけ突っ込んで寝ています。

気分はハムスター

お休み中ですが、ちょっとお邪魔しま~す↓↓↓↓。


迷惑そうに起きるが、再びすっぽり顔を納めるエドテン。

至福のひと時なのだ。


2012年11月11日日曜日

月餅作り

中国人のお友達、Xiaoyaに月餅の作り方を教えてもらいました。十五夜の時に頂いた月餅があまりにも素晴らしかったのでリクエストしていたのです。この日をどんなに楽しみにしていたことか!ありがとうXiaoya!!

月餅作りもさることながら、第二ヶ国語のつたない英語を駆使してのコミュニケーションが更に面白かったりします。特に私の英語がダントツに珍妙なのですが、皆優しいので気持ちよく接してくれます。ありがたや~。

この貴重な体験を忘れないように、作った工程を少し詳しく載せておこうと思います。(あくまでも自分用です。)

【材料】
 ①All-purpose Flour (Bread Flourの方が良いらしい) 100g
  Syrup* 70g 
  Oil 30g
  Salt 1p? (pって単位は何だ?忘れてしもうた...。たぶんスプーンのpだと思う。)
  謎の水(Baking Sodaと同じ役割) 1/2 tbsp
 
 ②All-purpose Flour 50g
  Oil 10g (サラダオイルでした。)

 **syrupの作り方*
  Put suger-400g, water-150ml, white vineger-1tbsp, and lemon juice-3tbsp into a pot and simmer for 30 minutes.

謎の水とシロップ。
謎の水は、月餅の時しか使わないものだそうです。
シロップは裏にすっぱさが隠れた爽やかな甘さ。
  
(※「あん」の部分は、Xiaoyaが事前に準備しておいてくれたのでレシピなし。日本の小豆で作ったあんこでも良いということです。実際、以前頂いた月餅の中身は小豆あんに黒ゴマの粒が混ざったもので、とても美味しかったです。)

さて、まずは皮の部分の生地作りから開始。①の材料をボウルに入れて混ぜ、捏ね上げます。


その後、簡単に丸めて生地の上にラップを掛けます。(乾燥を避けるため空気が入らないようにラップと生地を密着させる。)更にボウルに蓋をして1時間寝かせます。
これは月餅の型。かわいい~。
3種類模様があるのだけど、一個の型が中で固まってしまって出てこない状態...。
なので、今回はひとつの模様で作りました


1時間後、②の材料を①の入ったボウルに投入。また捏ねる。
生地がまとまったら、先程と同様に生地の上ににラップを賭け、ボウルに蓋をして10分間休ませる。

Xiaoyaの手作りあん
このあんは、甘さ控え目でしっとりとリッチなお味でした。
写真のクリーンビーンズは皮つきのものですが、
あんを作るときは「皮なし」のものを使います。
生地が出来上がったら成型します。
まずは、生地とあんをそれぞれ同じ大きさに分けて丸めます。あん35g、皮23gがベスト。(型により分量は変る。)

あんを生地で包み丸める。
生地は意外と柔らかく、良く伸びます。

丸めたあん入りの生地を、一旦小麦粉の上で転がします。

型にスポッと入れて。

どりゃ~っと押し、模様を付けます。

はい。出来たよ~♪
ココが一番楽しいところ。感動しました。


オーブンに入れる前に、卵黄と蜂蜜を混ぜたものを表面に塗る。
塗りすぎに注意。
塗りすぎると模様がなくなってしまうので。
鉄板に乗せて350F°~370F°のオーブンに入れ、約6分焼く。

その後一旦オーブンから取り出し、再び卵黄シロップを軽く表面に塗る。そして、再びオーブンへ。

2回目以降は卵黄シロップは塗らずに、7分ごとに焼き色を確認する。

程よい焼き加減になったら出来上がり~♪

程よい焼き加減=こんな感じ。
美味しそうじゃ~。

「アツ、アッツーぅ。」と言いながらも、
熱々の月餅をチャッチャと振り分ける。

出来上がりから2日間は熟成させるので食べられません。
生地とあんが馴染む時間が必要なのです。
容器に入れて、冷暗所に補完します。

2日後。美味しくいただきましたー。

皮とあんの一体感が出ています!
う~ん。美味。
今回は、あんもシロップもXiaoyaに頼りきりでしたが、いつか自分でも小豆あんを使って月餅を作ってみようと思っています。ただ、月餅の型がないのでどうしようかと検討中です。カップケーキの型でもいいような気もするけど、月餅のイメージが崩れてしまうのが悲しいのよね...。

エドテンも月餅に興味津々。
やっぱ食べたいよねー。

2012年10月31日水曜日

秋ですな。

秋のお散歩風景です。

写真は紅葉が綺麗な時のもので、すでに過去の写真。今は落ち葉も綺麗に掃除されてなくなってしまい、枝に木の葉も残っていません。小寒くなりました...。時間が過ぎるのが早く感じる今日この頃です。

エドテンは落ち葉の上を歩くのが大好きなので、
ごきげんです。

アハハ。良い顔しとるね。
ED:今日の夕飯は何かなー。ベロ~ン♪
じぃーっとしているエドテン。
見つめる先にはクッキーがあるのだ。
ただではカメラ目線は貰えません。
この時期は気候も良いので、エドテンにとっては一番調子の良い季節です。食欲もあるし散歩も楽しそう。もうちょっとすると、マイナス〇〇℃の世界になるので外に出たがらない日もしばしばあります。今のうちに沢山お散歩しとこうね。

2012年10月30日火曜日

ハロゥインの準備

今年も早いもので、今週の水曜日はハロゥインです。

私の家でも、夕方から徘徊する予定のモンスター達にお菓子を準備します。

絶妙にかわいくないチョコレート達。
味は激甘です。
毎年のことながら、ついついお菓子を買いすぎてしまう。

ご近所のモンスター達は意外と謙虚な’ので、遠慮がちにお菓子を持ち去る傾向があります。私としては、この手のお菓子が残っても困るので、できるだけ彼らのニーズに答える努力をして脱残品を目指します。
アイボールが人気なのは知っているぞっ。
持ってけよ~。
ちゃら~ん。
ハロウゥインストアに鎮座する気色の悪いモンスターベイビーズ。
店内はこんなんばっかです。(※買ってません。)


2012年10月29日月曜日

実家の太郎君

となりの太郎ちゃんから続いて、実家の太郎ちゃん登場。
これは今年の夏に、一度日本に帰っていた時の写真です。
ほ~れ。アメリカのお土産だじょ。
ジッと耐える太郎君。よだれが出ちゃうね。
タツノコのクッキーはもちろん犬用。

あ~ん。
食べるときは良い顔するのよね。
ごちそうさまっす。
相変わらず静かな性格の太郎君は、家族からも愛されまくっているのでした。

2012年10月26日金曜日

となりの太郎ちゃん

これは、お隣さんの太郎ちゃん(黒柴犬)。
隣の庭との境界線の節穴より
「フガフガッ。フーガフガフガっ。」
太郎ちゃんとエドテンの関係は、至って平和。それは、太郎ちゃんが超フレンドリー犬だからです。ありがたや~。

エドテンはといえば、そんな太郎ちゃんに対してほぼ100%無関心。毎度、無邪気にあいさつしに来る太郎ちゃんに、エドテンは「なんだ、お前か。」みたいな態度を取るのです。飼い主としては心苦しいかぎりなのだが、それが日常なのだ。ごめんよ、太郎ちゃん...。
穴から噴出す太郎ちゃんの鼻息を無視して、しれ~っと前を通過するエドテン。
ちょっと、ご挨拶くらいしなさいよーっ(汗)。

2012年10月15日月曜日

フットボールの季節です。

この時期、高校や大学で盛んに行なわれるのがフットボール。ペットショップでもフットボールの犬用おやつがあったので1つ買ってみました。

一個だけだと何だか解らないけど、これが店頭に並んでいるとかわいかったのだ。写真撮っておけば良かったな。

一見チョコレートっぽいけど、
実はヨーグルトで出来ているらしい。
見た目は、いかにもアメリカのお菓子という感じで、甘そう~な雰囲気。
とりあえず半分に割ってみる。

ザクッとね。

はい。出ました。ピーナッツバター!
「たいていの犬は、ピーナッツバターは好きなはずよ。」という店員さんからのアドバイスでしたが、エドテンはあまり好きじゃないみたい。残念っ。

なので、私が食べてみる...。こ、これは...。普通に甘いんですけど~。犬が食べても大丈夫なんじゃろか...。ま、美味しいんだけどもね。

ED: いつものクッキーくださゎぁ~~~い(眠)。
変な顔。

2012年10月11日木曜日

月餅

お友達の中国人、Xiaoyaから月餅をいただきました。もちろん彼女の手作り。完成度の高さに脱帽です。

中国では月餅を十五夜に食べるんだそうです。
中身は黒ゴマを混ぜたあんこが入っていました。美味しかった~。

キャンプでお月見

十五夜の前日。キャンプに行ってきました。

火をおこし、サツマイモを放り込む。
AchikoとEddyは指令係り。
Hidekiが準備係りなのだ。
私たちのキャンプサイトには森の奥へと続く小道があって、道を辿って行くと小さい池に出ます。この道のりがけっこう楽しい。


夕飯は、レトルトカレー。楽ちんで美味しいぞ!


夜はお月見。
湖に月が写って、すんごく綺麗でした。

ほぼ満月
「お月見といえば、団子でしょう。」ということで、お団子を作って持って行きました。経木に包んで持っていったので、美味しさが3倍増し!大変上品なお味でした。経木パワー恐るべし。
みたらし団子とよもぎ団子

テントで寝るのは楽しいけれど、朝晩の冷え込みは予想以上に寒かった。ウォルマートで買った激安寝袋では持ち堪えられません。エドテンが足元で丸まっていてくれたので助かりましたが、野生の動物は同じ環境で裸のまま地面に寝るのだからスゴイと思います。生命力の違いを感じました。


両隣のキャンプサイトには、キャンピングカーが泊まっています。いつから住んでいるの?と聞きたくなるほど充実した生活用品が外に出ていて、夜になるとカラフルな電飾が光ったりします。音楽を流しながら焚き火でマシュマロ焼いたりお喋りしたり、森での時間をゆったりと過ごすアメリカ人のキャンプスタイルっていいなと思いました。

初キャンプでしたが、とても楽しかった。キャンプで楽しく過ごすコツは、いらぬ苦労はしないことだと思います。(←レトルトカレーのことを言っている。)


2012年9月29日土曜日

マスキー!

今日、HIDEKIが釣った魚:マスキー

ギョギョー!すんごいデカイ!
「一万回投げて一匹釣れるかも。」っていうくらいレアなお魚らしいです。マスキーの歯はとても鋭く、Hideki曰く、それはエドテンの歯よりずっと鋭く、柴犬の歯くらいのが生えているということです。う~ん、良く解らんがまあいいか(笑)。

巨大魚とじゃれあうHIDEKI。
Hidekiの釣り人生で一番の巨大魚でした。おめでとう~。

おっ、うさぎじゃーっ。捕獲!
いいえ、これはエドテンです。